■黄丹(おうに)

※仕事が立て込んでいて、なかなかブログに入れない はなおかじった が、日本の色世界の色第二弾をアップします。
フルーツパスタさんもめちゃめちゃ忙しいみたいで、数日ブログに入れていないとのこと、「あまり、無理しないように、気負わずにやっていきましょう」
■黄丹色(おうにいろ)
黄丹は紅花(べにばな)と梔子(くちなし)で染められた、強い橙色(だいだいいろ)。「おうたん」 呼ばれる。
中国から伝来した色名で、奈良時代から使われている。
※黄丹の色は昇る旭日を象徴したものであり、皇太子以外使用できない色 禁色 であった。
●黄丹

●カラーピーカー設定値

●皇太子殿下の礼服(らいふく)と朝服「衣」の色と規定される

◆皇族のお写真はお借りしたものです。