■カプセル
今日で六月も終わりです。 上半期はアッと言う間に過ぎ去った感じがしてなりません。
新年にかかげた目標にはほど遠い内容ですが、気合を入れなおして頑張ります。 皆さんこんばんは^^
※一口メモ 各種フォーマット
Photoshop(ピーエスディー)とは、Photoshopの標準的な保存形式で、作成したレイヤーやアルファチャンネル、パスなどが、ひとつのファイルに保存できます。拡張子は「.psd」。
GIF(ジフ)とは、保存できる色を256色(8ビット)以内に制限することで、ファイルサイズを小さくできる保存形式です。拡張子は「.gif」。
EPS(イーピーエス)とは、ベクトル画像、ビットマップ画像の両方のデータを保持できる、主に印刷用の保存形式です。拡張子は「.eps」。 EPS形式で保存する失敗しないオススメ設定はコレ!
JPEG(ジェイペグ)とは、連続した階調を持つカラー画像を対象とした、ファイルを圧縮する最もポピュラーな保存形式です。拡張子は「.jpg」。
PDF(ピーディーエフ)とは、コンピュータ間でファイルを電子的に配布するための、ISOにより標準化された保存形式です。拡張子は「.pdf」。
PNG(ピング)とは、フルカラーの表現と透明部分の属性を備えた、画質がまったく損なわれない可逆圧縮方式のファイル保存形式です。拡張子は「.png」。
TIFF(ティフ)とは、符号化方式が異なるものをひとつのファイルにまとめた、アプリケーションソフトに依存しない保存形式です。拡張子は「.tif」。
■カプセル
飲み薬のカプセルを作成してみました。
画像解像度値です。 web用ロゴなので、解像度 [72]pixel/inch で良いです。 ※ポスターなどの印刷物は 解像度 [300]pixel/inch は必要となります。

使用レイヤーです。 非表示の 「カプセル本体」 がベースとなります。

「カプセル本体」
境界線

光彩(内側)

グラデーションオーバーレイ

作成したベースをスタンプ保存、これをベースとして色をつけます。
左の青と右の白の部分はベースをコピーし 「色相・彩度」 好きな色に調整してください。
●20160630作成




↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
グラフィックデザイン人気ブログランキングに参加中です。
新年にかかげた目標にはほど遠い内容ですが、気合を入れなおして頑張ります。 皆さんこんばんは^^
※一口メモ 各種フォーマット
Photoshop(ピーエスディー)とは、Photoshopの標準的な保存形式で、作成したレイヤーやアルファチャンネル、パスなどが、ひとつのファイルに保存できます。拡張子は「.psd」。
GIF(ジフ)とは、保存できる色を256色(8ビット)以内に制限することで、ファイルサイズを小さくできる保存形式です。拡張子は「.gif」。
EPS(イーピーエス)とは、ベクトル画像、ビットマップ画像の両方のデータを保持できる、主に印刷用の保存形式です。拡張子は「.eps」。 EPS形式で保存する失敗しないオススメ設定はコレ!
JPEG(ジェイペグ)とは、連続した階調を持つカラー画像を対象とした、ファイルを圧縮する最もポピュラーな保存形式です。拡張子は「.jpg」。
PDF(ピーディーエフ)とは、コンピュータ間でファイルを電子的に配布するための、ISOにより標準化された保存形式です。拡張子は「.pdf」。
PNG(ピング)とは、フルカラーの表現と透明部分の属性を備えた、画質がまったく損なわれない可逆圧縮方式のファイル保存形式です。拡張子は「.png」。
TIFF(ティフ)とは、符号化方式が異なるものをひとつのファイルにまとめた、アプリケーションソフトに依存しない保存形式です。拡張子は「.tif」。
■カプセル
飲み薬のカプセルを作成してみました。
画像解像度値です。 web用ロゴなので、解像度 [72]pixel/inch で良いです。 ※ポスターなどの印刷物は 解像度 [300]pixel/inch は必要となります。

使用レイヤーです。 非表示の 「カプセル本体」 がベースとなります。

「カプセル本体」
境界線

光彩(内側)

グラデーションオーバーレイ

作成したベースをスタンプ保存、これをベースとして色をつけます。
左の青と右の白の部分はベースをコピーし 「色相・彩度」 好きな色に調整してください。
●20160630作成




↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
グラフィックデザイン人気ブログランキングに参加中です。