■解像度

※お昼、お弁当を買いに近くのスーパーに・・・


はなおかじったの嫌いな、夏の足音が聞こえてきそうです

こんにちは

■解像度って
●解像度
解像度…1インチ内にどれだけのピクセル(画像の粒)があるかを示す。 単位=pixel/inch(dpi)
●解像度の目安
商業印刷 …300~350pixel/inch 高解像度
家庭用プリンター …150~200pixel/inch 機種や紙質によって異なる
HP用 …72pixel/inch モニタで見る場合は72設定(モニタの設定が72で設定されている)がベスト。
低解像度=容量が小さい(軽い)~高解像度=容量が大きい(重い)
●印刷時
低解像度=印刷速度が速くなる~高解像度=印刷時間が長い
低解像度=仕上がりが粗い(それなりに)~高解像度=仕上がりが細やか(綺麗)
注意:やってはいけない、解像度の変更
×低解像度を高解像度にすると画像の劣化が起きる。
○高解像度を低解像度にしても劣化は起きない。
=========================
●オリジナル画像画像解像度「600×900」=オリジナル画像A

A

●オリジナル画像解像度「2000×3000」<オリジナル画像を「600×900」に縮小B

B

●A.Bの原寸大を「300×300」に切り取りました


※撮影時の条件や機材などの違いはありますが、解像度の違いによってディテール(dtail)の違いを確認できるとおもいます。
画像解像度「300×300」の領域に納まる大きさの違いも確認できると思います。