■結婚写真


↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
グラフィックデザイン人気ブログランキングに参加中です。
※一口メモ 修復画像の注意点
修復をする際に最初にやりたいこと、オリジナル画像が小さい場合です。拡大してから修復すと細かなところまで修復できます。
ただ、画像解像度のサイズを大きくしたり、カンバスサイズを大きくしてそれに合わせたりすることはピクセルが荒くなるだけで意味がありませんのでやらないでくださいね。
拡張子が.jpg画像で保存されている画像でも、拡大してもあまり劣化が見られない方法もあります。 わたしたちは拡大して修復します。 拡大方法は複雑なので、いづれ紹介できればと考えています。
■結婚写真 昔修復したものです。
10年にもなるかな? あるサイトで見つけた 破けた一枚の写真 劣化もひどく手のほどこしようがないほどです。
画像が小さいのもその一つです。 劣化がはげしくても画像が大きいのであればどうにか復元できるのですが、小さすぎます。
原寸でもピクセルが見えるほどなのでオリジナル画像も拡大した物だと推測されます。
かわいそうな画像にせめて二人が一緒に並んで写真に納まるようにチャレンジしてみました。
「きっと喜んでくれる」と、一人で思いながらスタート
完成後写真の持ち主を探してはみたのですが、見つかりませんでした。
●原寸大 オリジナル画像

●修復拡大処理画像

■このブログでは、Photoshop&Illustratorでお悩みの方への相談窓口を設けました。 基本が分からない、背景処理がうまくいかない、どんな悩みでもけっこうです おとめ座のおっさん までご連絡ください。一緒に考えましょう。励ましの言葉も大歓迎です■