Author:おとめ座のおっさん&フルーツパスタ&パセリン
ブログ更新を約一年間おやすみしましたが、TシャツブランドNa-Chaとして復活することになりました。旧ブログ同様ご贔屓ください。
![]() | ■ブラシを使って作るペイント風アート ブラシ素材を使い作成しました。 チュートリアル動画としてご覧ください。 4倍速なのでyoutubeの設定から速度調整お願いします。 ※音量に注意してください。 ペイント風アート |
![]() | ■レイヤースタイル「パターンオーバー」を使って作るチュートリアルです。 パターンオーバーをくしして作ってみました。 youtubeて時間制限あるんですね~。 何度やってもエラー エラーでアップを諦めるところでした。 再生時間48分と長いので、2倍速でお楽しみください。※音量に注意してね。 パターンオーバー |
![]() | ■エンピツ画風 フォトショップチュートリアル チュートリアルではよく見かける動画(エンピツ画風)ですが、ここはおっちゃんが一ひねりしいます。 参考になればいいのですが。 音量に注意してください。 エンピツ画風 |
![]() | ■ラメ素材を作る 簡単ラメ画像作成動画 完成素材はTPの素材倉庫に入っています。 すぐにBGMが流れます。※音量に注意、説明書きページ内に記載 ラメ素材を作る |
![]() | ■手ブレを補正する 手ブレを簡単な方法で補正してみました。 オリジナル画像の画質もあまり良くないので、違いが分かりにくいかもしれません。 音量に注意してください。 手ブレを補正する |
![]() | ■爆発だ! 雲を使い大爆発の瞬間を作成してみました。 作るたびに毎回違う表情をみせてくれます。 今回は惑星の表面の爆発に見えませんか? 無音声、説明書き無し 爆発だ! |
![]() | ■星を作る テスクチャ画像として作成 ノイズを使って作成しています。レベル補正で調整 色んなパターンを作成しておくとデジタルアートでも使えます。 無音声、説明書き無し 星を作る |
![]() | ■背景とイラストを分ける方法 白背景の上に直接イラストを描いたとき、どうしても分けたい時ってありますよね。 そんな時に使える方法です。 アルファチャンネルを使った方法は多様に使えるので覚えておくといいかと思います。 無音声、説明書き無し 背景とイラストを分ける方法 |
![]() | ■そがかすを簡単に消す方法 初心者向けチュートリアルです。 そばかすを完全に消してしまうと、彼女の雰囲気までそこなってしまいますので、薄く残す感じで仕上げることをお勧めします。 完全に消したい場合、他の方法を使います。 ここではリテールにこだわらず消すことを優先しています。 そばかすを簡単に消す |
![]() | ■水彩画風に作成 中級者向けかな? フィルターの設定やレイヤーの配置順を間違えるとうまく仕上がりません。 動画では上手くお伝えできていないかもしれませんので、ブログ配置動画に細かな設定値を記載しています。 水彩画風に作成 |
![]() | ■セピアカラー アクション登録 アクション登録は仕事上必要ですし便利です。 セピアカラー設定でアクションを登録してみます。覚えてね^^ セピアカラーだけの設定であれば、簡単な方法はいくつかありますが、この方法だと味がでます。 簡単な設定は深みが出ないように感じる おっさん です。 セピアカラー アクション設定 |
SUN | MON | TUE | WED | THU | FRI | SAT |
---|---|---|---|---|---|---|
- | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 | - | - | - |
Author:おとめ座のおっさん&フルーツパスタ&パセリン
ブログ更新を約一年間おやすみしましたが、TシャツブランドNa-Chaとして復活することになりました。旧ブログ同様ご贔屓ください。